事業
自ら使い、自ら創る。
Experience-Driven Development

自社サービス運営で得た実践知を製品開発にフィードバックし、
真に使いやすい高品質なソリューションを創造します。
エンジニアリングとデザイン、ソフトウェア開発と物品販売、
国内市場と海外市場—
異なる領域を横断することで、革新的な価値を生み出します。
多様な事業経験から生まれるニーズとシーズの好循環こそが、
AI・ブロックチェーン時代に求められるアプローチです。
今日の挑戦が、明日の答えを育む。
私たちは未来の解を耕し続けます。
Digital Services
創業時から続くWeb関連事業では、初期のHTML/CSS手組みによるWebサイト制作から始まり、WordPressをCMS(Content Management System)として導入することで、管理しやすく中・大規模サイトにも柔軟に対応できる体制を構築しました。
WordPressの可能性をさらに追求するため、求人サイトやプレスリリースサイトなどの自社企画Webサービスを立ち上げました。これらの運営を通じて必要な機能をWordPressプラグインとして開発し、後に単独商品として販売・無料配布を行っています。
今後も自社のニーズと技術シーズが合流する領域で、実用性の高いデジタル製品の開発・リリースを続けていきます。
製品・サービス
E-commerce
Digital Servicesとは異なる収益構造・回収期間・業務プロセスを持つE-commerce事業は、新たな収入源の確保と同時に、異分野での実践経験をソフトウェア開発のアイデアや課題発見に活かしています。
海外向けEC事業では、近年の円安基調も追い風となり高い収益率を実現。また、海外事業で培った仕入れルートやノウハウを国内向けEC事業に展開することで、収入源の多様化とリスク分散を図っています。
製品・サービス
Crowdsourcing
働き方の多様化と地域の公共施設活用を目的として、地元自治体と大手クラウドソーシング企業のサポートのもとに立ち上げた「anyjob」。子育てや介護などの理由で外に働きに出ることが困難な方々でチームを構成し、自治体から委託された業務を在宅で遂行いただいています。
週一回程度は地元のコワーキングスペースに集まり、共同作業や勉強会、ランチミーティングなどを通じてチーム力を高めています。
AIが社会に大きな変化をもたらす時代において、地域のつながりはより重要な意味を持つと考えています。AIネイティブの時代だからこそ、人間を中心とした”働くコミュニティ”として、持続可能な運営を目指しています。
製品・サービス
Blockchain
ブロックチェーン/Web3は、AIと並んで社会に大きなインパクトを与える可能性を持つテクノロジーです。
当社では、自社オフィスでのマイニングから始まり、北米のコロケーションサービスを活用した遠隔マイニングまで、実践的な知見を蓄積してきました。現在は、地方の豊富な再生可能エネルギー資源に着目し、太陽光発電による「ソーラーマイニング」や、マイクロ水力発電を活用した「ハイドロマイニング」といった持続可能なアプローチを研究しています。
法規制や地域調整、市場変動など多くの課題が存在しますが、既存の経済システムを変革する可能性を秘めたこの分野で、引き続き新しい価値創造の機会を探求しています。
製品・サービス
- マイニングファーム運営(北米・カナダ)※2020年業務終了
- ブロックチェーンノード運営
- GPUクラスタ運営
AI
AIベースのアプリケーション開発、自動化システム、AIエージェント等の分野に取り組んでいます。急速に発展するAI技術を研究し、実用化に向けた検証を重ねながら、現場のニーズに応える製品開発を推進しています。
製品・サービス
- AIエージェント/MCP関連開発
- AI関連アプリケーション開発